勉強をなかなかしない子供

こんにちは😃

スピリチュアルタロット&心理カウンセラーの凜音🌺です。


長かった子供たち👧の夏休みも

ようやく終わりました。



皆様、いかがお過ごしでしょうか?

なかなかブログをあげれなくて

すみません😣💦⤵️


また、今までどおり

アップさせていきたいと

思いますので、お楽しみに~😋


今日は、

このようなご相談も多く頂きますので、

解決方法をご提案したいと思います。


「中学2年生の息子がいます。

   さ来年は、受験を控えているというのに、

   なかなか、家では、

   勉強をしている様子が、

   ありません。

   成績は、中の下ぐらいです。

   このままだと、

   志望校(中の上)に行けるかどうかも

   微妙なラインです。

   個別塾へ一年生から行っていますが、

   あまり成績は、上がっていないです」




勉強をなかなかしないという悩みは、

受験生に限らず、

小学生、中学生、高校生に

お子さんが、おられる親御さん、

皆さんがもっておられる

ことだと思います。


しかも、小学生は、ともかく、

中学生は、思春期に入り、

親がいくら伝えても

馬の耳に👂念仏ですよね😥


さて、このことに関して、

どのように解決したらよいのでしょうか?


① まず、当然と言えば、当然ですが、

    成績を上げるために、

    塾へ通われていると

    思いますので、

    塾に一度相談されてみては、

    いかがでしょうか? 

    勉強に関しては、正当な努力をして、

    成績が全く上がらないということは、

    あり得ないですから。



    もしかしたら、

    ショック😱を受けられるかもしれませんが、

    学校や塾へついていけるだけの前提となる学力が

    不足しているとも考えられます。😨


    その場合は、

    読解力が、不足している場合が多いので、

    毎日、何か要点をまとめる訓練を

    親子で取り組まれても

    よいかと思われます。


② もう1つ考えられるのは、

    現時点で、息子さんの望んでいる志望校は、

    実は、あなたの志望校になっていないでしょうか?


    息子さんと、あなたとご主人さんが、

    意見を擦り合わせて協力することが、

    大切です。


    昔の基準ではなく、

    今の時代の流れ等を読みながら、

    息子さんにたくさんの選択肢を与えて、

    一度、話し合いをしてみて下さい。


③ ここからは、

    心理学視点で、

    お話ししたいと思います。😔



    息子さんは、

    ご両親の鏡とも言えます。


    お父さんもお母さんも、

    日々、いろいろなことをこなすことで、

    忙し過ぎて、

    余裕をなくしておられないでしょうか?


    義務(~べき、やらなくてはいけない)

    に追われていると、

    レベルの低いエネルギーが、

    家族👪で、溢れてしまい、

    その影響を息子さんが、

    残念ながら

    受けるかもしれません...。



    つまり、

    勉強にやる気が起きない

    ということです。


    どうぞ、

    本当にやりたいことや

    好きなこと、楽しい💃ことを

    日々の生活の中に

    取り入れてみて下さい。


    そのためには、

    やらなくてもいいことを

    思いきって

    やめて✋みて下さいね。

   (人づきあいも、そうだし、

    家事の短縮、仕事の短縮)


    あなたが、人生で

    心から楽しめるものを

    加えていけば、

    そこから新しいエネルギーが、

    循環していき、

    家族に良い影響を

    もたらしていくと

    思いますよ😻



今日も

ブログをお読み頂き

ありがとうございました。


あなたの人生が

愛と光✨に包まれますように。



ご質問・お問い合わせはこちらから


ホームページはこちらから

0コメント

  • 1000 / 1000